fc2ブログ

六甲&色々山歩き

六甲山中心に山で遊んでます。 平日は六甲。週末は少し遠くへ。春は花・夏は沢・秋は紅葉・冬は雪。一年中、遊べる幸せ。

色々あって、大御影

2011年3月6日(日)曇り時々晴れ

3年前のリベンジ、大御影山。
ノロ尾へ行ってきました。

ノロ尾上部

大御影山は、この辺にあります。↓

日曜日、氷ノ山に行くことになっていた。
土曜日の午後3時過ぎまで、
登るのはわかさ氷ノ山スキー場からリフト2本を乗り継いで、三の丸、氷ノ山と行くコース。

詳細も決まって、よろしくお願いします。
と連絡を入れる前に、何気なくスキー場のHPをクリックして雪の状況を見ると、第3リフトが、「雪崩の危険性があるため運休。」
エエッ、これって乗る予定のリフトやよねえ。
雪崩?アカンやん。

と、急遽メールを入れる。

結果、大御影山に変更。
ここは、3年前途中までしか行けなかった所。とは言え、途中まで行ってるからある程度土地勘?はある。
その時もご一緒したてるさんに、お願いして、決める。

大御影の地形図など出し、ルートをGPSに入れる。

朝、順調に高速を進むが、途中で木之本から敦賀まで事故閉鎖の表示が出る。
あれ~、あかんやん、待ち合わせ場所まで行かれへん。
連絡をとって、木之本の手前で合流し、対策を練る。
赤坂山にしようかということになる。
私は何回か行ったことあるし、てるさんたちも、昨年途中まで行ったし、
地図も、高島トレイルの持って来たので、問題ない。

行きかけると、閉鎖解除のアナウンスが~
結局やっぱり大御影へ


登山口

大御影山の登山口までは問題なく入れました。
雪少ない?

登りだし

登りだしも雪があまりない。歩きにくいです。
心配したけど、昨日のトレースが1本あり、それに着いて登っていく。

このトレースでかなり時間の短縮になりました。
迷いなく進んでいる1本のトレース。
何回か来てる人でしょうか?
迷いそうなところもスイスイでした。

8時過ぎに登りだし、一応12時まで進むということにしています。
3年前はあまり覚えてないけど、薮がすごかった記憶が・・

3年前の薮

3年前はこんな感じでした。

トレースがあったので

今回はこんな感じ
雪に埋まっているのかコース取りが良いからなのか
薮に苦労することはありませんでした。

多分雪が多かったのだと思います。
麓の道路は乾いてましたが、山は太い枝が沢山折れてました。

ノロ尾

まだ曇ってますが、

陽が出てテンション↑

ノロ尾にたどり着き、歩き出すと、太陽が顔を出します。
ありがとう。お日さんって感じ。テンションも上がります。

写真写してます。

これは携帯で撮ってるところです。

12時になりました。山頂はもう少し先、天気もいいし、荷物をデポして
少し先まで行くことにします。
たどり着いた先は、山頂一つ手前のコブ。

山頂が見えた

反射板が見えてます。
でも、進むとなると、往復であと30分程掛かりそう。
今日はここまで。
ここまで来られたことに感謝して、記念撮影して戻ります。

記念撮影

デポ地まで戻る途中で、山スキーの2人組が登ってきました。
麓で先に来ていた方です。
スキーやから下るの早いでしょうね。
山頂に向かわれました。

ブナ

こんなブナもありました。

私らは、荷物のところまで戻ります。
12時半、そう風もなく寒くもないのでここで食事。
30分程のんびりして、下山に掛かります。
戻ってます。

スノーシューの良さを発揮して、3時過ぎに下山。

最後の急斜面には苦労しましたけどね。
(苦労してるところは写真なしです。)

下山~

降りてきて、ホッ

7時間ちょいの行程、しんどくも楽しい1日でした。

てるさん、運転ありがとうございます。
いつも寝てばかりでゴメンナサイ。
ご一緒頂いた、もりやん、じゅんさん、ゆうちゃん、楽しかったです。

又よろしくお願いします。

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事へのトラックバックURL
http://pikku2000.blog64.fc2.com/tb.php/853-4a8cf8f4

 | HOME | 

文字サイズの変更

カレンダー

02 | 2024/03 | 04
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

プロフィール

pikku

Author:pikku
山が大好きです。六甲が近いので、ボチボチ行ってます。
猫2匹飼ってます。って言うか、猫に使われてる毎日です。

FC2カウンター


無料カウンター

月別スクロール

カテゴリー

リンク

このブログをリンクに追加する

ブログ内検索

RSSフィード

Template by たけやん